【関西百名山】伯母子岳(和歌山)

map

2001.03.18
同行 Y.I

03.18 

スカイラインから少し入ったところに車を置いて出発9:30 − 遊歩道入口10:55 − 13:05伯母子岳頂上13:30 − 遊歩道入口15:40 − 17:45スカイラインから1〜2km手前


3月18日(日)雨後晴
天気の回復が意外に遅れ、朝は小雨。高野山から龍神スカイラインは一面の霧。雨もなかなか止まず、護摩壇山の駐車場に車を止めて雨が止むのを待つ。9時過ぎに雨が上がり、伯母子岳入口まで引き返す。
スカイラインから林道を少し入るとすごい雪。車のタイヤは先週スタットレスから夏タイヤに換えたところなので、雪道は走れない。雪のないところは大きな水溜りになっており、車であまり走れそうにもないのですぐに車を止め、そこから歩くことにする。
少し奥へ行くと雪もなく、泥道もたいしたことなく十分車が走れる林道だ。ただしガスは晴れず、今日は何も見えないかもしれないと覚悟する。
約1時間半歩くと「伯母子岳遊歩道」の道標があり、そこから伯母子岳まで7.5kmと書いてある。ここで林道から別れるが道路はよく整備されており、迷う心配はない。この歩道に入るとまたあちこち雪が残っており、一時はアイゼンも付けたが雪のないところのほうが多いのですぐに外す。この頃になると霧も晴れて明るくなってくる。
あえぐような登りはなく、緩い坂を登ったり下ったり、確かに遊歩道だ。そのわりには全く標識がないので、後どれくらいの距離なのか、どれくらい時間がかかるのか全然分からない。少し高い所に出て、頂上はどれだろうかと見てみるが、距離がはっきりしないので前方に見えるピークがそうなのか、あるいはそのピークを越してさらに先なのか分からない。
緩い坂を下ってしばらく歩いていると待望の標識。広い歩道から分かれて右上の方に矢印をして「頂上まで0.8km」と書いてある。ここから少し急な登りになる。
ここまでは何ともなかったのに、この登りになって急にばててしまい、どうしても体が動かない。Iさんには先に行ってもらい、仕方ないので腰をおろして昼飯用のパンを半分ばかり食べ、お茶を飲んで少しでも荷物を軽くする。
通常のばてかたと違い、無理に歩いていると頭がふらついて真っ直ぐ歩けない。始めての経験だ。何とかしてやっと頂上にたどり着く。 頂上は狭い尾根だが樹もなく、見晴らしがとてもよい。この尾根はまだずっと続いているようで、道も見える。朝のガスが嘘のように遠くが見えるが、知っている山は一つもない。 ずっと遠くに見えているのは果無山脈だろうか。
天気はよいが冷たい風がとても強く、寒いし荷物も飛ばされそうで。あまりゆっくりする気になれない。Iさんは尾根の陰で何とかラーメンを炊き、少しお相伴で分けてもらう。
帰りもばてているのは変わらず、緩い下り道や平地はほぼ普通に歩けるが、少しでも登りになっているとすぐに歩けなくなり、時々腰をおろす。雪道の登りはさらに疲れるが、雪の上では座るわけにいかず、立ったままで休憩。Iさんは僕の荷物を持ってやろうと言うが、今の状態でも何とか帰れそうなので断る。そのうちIさんの姿が見えなくなる。先に車の所まで行って林道を迎えに来てくれるのだろう。
そのうちにやっと林道に出る。ここから先はあまり登り道はないはずで、とりあえずほっとする。ここから車までは6〜7kmのはずだ。いくら疲れていても2時間あまりあれば行けるだろうと、ゆっくり歩く。杉木立の切れたところから左手前方に護摩壇山が見える。写真を撮ろうとするが全くの逆光で、これでは何も分からないだろう。
何分ぐらい歩いたか分からないが、遊歩道入口まで1.6kmという看板が見える。林道に出てからこれでやっと1.6km歩いたということだ。後から車でも来れば、頼み込んで便乗させてもらおうと思うが、車も人もこんな山の中では全く姿が見えない。
日は徐々に傾いてきて、護摩壇山も斜めから光を受けるようになる。今日は快晴だからいいが、天気が悪ければもう暗くなる頃だなと思いながら歩く。そのうち前方からエンジン音が聞こえてきて、見覚えのある車がやって来る。
朝、車を止めたあたりまで歩いてきたつもりだったが、車に乗って見ていると、まだ1km以上は十分ある。歩けばまだ30分から1時間ぐらいかかっているだろう。
Click the image to enlarge
 
尾根
伯母子岳に続く尾根
 
山頂
伯母子岳の頂上
 
果無山脈だろうか
ずっと遠くに見えるのは果無山脈だろうか
 
護摩壇山
林道で痛々しく見える護摩壇山

年代順  ホームへ  

inserted by FC2 system