【関西百名山】山上ヶ岳(奈良)

map

同行者 とのさん
2004.04.30

04.30

ケマタ橋5:40−6:00大峰大橋−7:40泥辻小屋−8:15鐘掛け岩−9:00宿坊−9:10大峰山寺−9:20山頂−(少し早い昼食)お花畑10:20−11:40お助け水−13:00大峰大橋−13:15ケマタ橋


4月30日(土)晴
ケマタ橋から大峰大橋まで歩いて10分ぐらいだろう。途中の公衆トイレに寄るため少し時間がかかる。ケマタ橋は道標にはマタエと書いてあったような気がするが、地図ではケマタになっている。
大峰大橋を渡った少し先から杉林が始まり、女人結界の門が立っている。杉林の中を歩いていくとまず一の世茶屋があり、登山道は茶屋の中を通り抜けるようになっている。緩い登りが続いて、次ぎに一本松茶屋がある。この先に「役行者慈悲乃助水」という石碑が建ついわゆるお助け水があるが、今日は残念ながら枯れている。
まもなく吉野から来る道と合流するところに泥辻茶屋がある。道標には吉野まで24kmと記されている。また少し行くとダラスケ茶屋があり、これから少し行くとワラジ履き替え場所で道は左右に分かれ、左は鐘掛岩や西の覗があるのでそちらに向かう。
木製の階段とちょっとした鎖場を登ると鐘掛岩があり、前は展望台のようになっている。ここも行場だそうだが、荷物がなければあまり苦労せずに登れそうだ。裏を回って鐘掛岩の上に出ると一層眺めはよくなる。しばらく進むと西の覗で、鎖を持って下を覗けるようになっている。
宿坊を過ぎて大峰山寺に入ると左手に大きなお堂がある。右に修行僧がいたので話を聞くと、このお寺が開くのは5月2日から9月22日までだそうで、今はまだ入れないそうだ。 レンゲ谷から下りられるかどうかを聞くと、「今年はまだ誰も通っていないので何の情報もない」そうなので登った道を引き返すことにする。
大峰山寺のお堂前が小高くなっていて三角点があり、その後に「聖蹟」「湧出岩」がある。この横手は広い笹原で「頂上お花畑」と書いてある。連休に入ったと言ってもまだ大峰山寺が開いていないので、通る人はほんの数人しかいない。
下りで大きな荷物を背負った人の何人かに出会う。皆テントを持って奧駈をするそうだ。20才という若い男は前鬼で下らずに熊野まで行くという。
Tさんはこの後、普賢岳や釈迦岳に登ってから九州の山に行くそうだが、僕は別の用があるのでここで別れる。
Click the image to enlarge
 
大峰大橋
登山口の大峰大橋
 
西の覗
行場、西の覗
 
大峰山寺
大峰山寺入口
 
稲村ヶ岳(右)と弥山
頂上お花畑から見る稲村ヶ岳(右)と弥山(中央左)
   

年代順  ホームへ  

inserted by FC2 system