竜ヶ岳(三重、滋賀)

map

2004.11 .23
11.23 宇賀渓駐車場7:25−7:50裏登山口(ホダカ谷登山口?)−9:25登山道整備No.18これより笹原−10:10山頂11:50−12:50石榑峠−13:05小峠−13:55砂山−14:50宇賀渓駐車場

(写真をクリックすると拡大されます)
11月23日(火)晴
紅葉の宇賀渓駐車場に車を置き歩きはじめる。宇賀渓から川沿いにしばらく歩くと裏道登山口と書いた地点に出る。直進すると魚止滝と書いてあるので、どうやらここが地図上のホダカ谷登山口らしいが、どこを探してもホダカ谷と言う言葉は書いてない。
宇賀渓 魚止めの滝
 
ここからずっと沢沿いに登るが、結構急な登りなので水の流れも滝が連続しているのだろうがよく見えない。地図ではほぼ中間点に分れ滝と書いた滝があるがこれも見落としてしまった。
登山道整備No.18になると急に樹がなくなって一面の笹原が広がり、水のなくなった笹原の谷に沿って登りつめ、やがて尾根筋に出ると気楽な歩きになる。
頂上は広く、本当に周囲360度遮るものがない。北には東側のガレ場が特徴の藤原岳とその左手に御池岳が見える。
笹原に変る 藤原岳
 
その右手に鉄塔の見えるあたりが白船峠付近かな。藤原岳の右上にうっすらと白山の白い峰、さらに乗鞍と御岳が見えていることを交野市から来られたご夫妻に教えていただいたが、残念ながら写真にはならない。南は展望台が特徴になって御在所岳が分かりやすい。ここと御在所岳の中間付近にある大きな山が釈迦ヶ岳なのだろう。
御池岳方面 釈迦ヶ岳と御在所 竜ヶ岳頂上
 
中道で下ろうと思っていたが分岐点が見つからない。仕方なく、交野市から来た夫妻が下っていった石榑峠への道を下るが、途中非常に滑りやすくいやな場所があり時間がかかる。道路の決壊で車は通れないため安心して林道が歩けてありがたい。竜ヶ岳の姿をよく眺めたいので砂山を経由して帰る。砂山では竜ヶ岳を正面から眺めることができ、砂山を経由してよかった。
砂山 竜ヶ岳
 


年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system