【関西百名山】高御位山(兵庫)

map

2005.01.04
同行者 Y.I.
12.23 高島神社前9:30−鉄塔の立つ分岐路9:55−10:40高御位山11:40−鷹巣山12:30−高嶋神社14:15−15:05高島神社前

(写真をクリックすると拡大されます)
1月4日(火)曇後晴
高御位山(タカミクラヤマ)は播磨富士、播磨アルプスとも呼ばれ、播磨では非常に人気のある山だそうだ。
高島神社前の駐車場は無料でよく空いている。ハイキングコースの地図を見ると、西には高嶋神社という神社がある。付近にいる人に聞くと「向こうの高嶋神社のほうがずっと大きいわ。けど車はいっぱいで置くとこなんかあれへんで」とのこと。 高島神社にお参りしてから裏手から岩が続く道を登り始める。岩の多い山で木もあまり生えていないため、見晴らしはなかなかよい。全く草が生えていない大きな一枚岩の上を歩くと場所もところどころある。尾根筋に出てほっとするが、どこが小高御位山か分からぬままに頂上までにいくつも小さなピークを越える。 高御位山の頂上は遺跡の石碑や高御位神社、高御位大神御降臨之座址、公衆便所、ごく大雑把な展望図、などいろんな設備、アイテムが揃っている。
一枚岩を登る 高御位大神御降臨之座址
 
山頂部は大きな岩で、南側が絶壁になっている。低い山ながら見晴らしがよく、高砂の工業地帯や瀬戸内海が正面にあり、左手には加古川が光っている。加古川沿いに小さな山に囲まれた湖が見え、登ってきた人に聞くと平荘湖というダムだそうだ。
頂上の大岩 平荘湖
 
尾根筋は風が強いが、少し南側に入ると風が当たらず暖かい。そこでラーメンを炊き、コーヒーを沸かす。この間にも鹿嶋神社のほうから登ってくる人が非常に多い。 ちょうど1時間休憩後鹿嶋神社への下りにかかる。後は下りだけかと思っていたら大間違い。いったん100mほど下ってから前方の三角形のピークを二つ(鷹ノ巣山)越え、さらにもうひとつピークを越えると一枚岩の下りにかかる。この岩を百間岩というらしい。
鷹の巣山を越える 百間岩の下り
 
下りきると鹿嶋神社で線香の煙と人の群れ、参道には出店もずらっと並んでいる。交通規制で鹿島神社までの道はほとんど車は通行止めで歩きやすく助かる。
高嶋神社参道 高御位山(
 

年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system