甲武信ヶ岳(山梨、埼玉、長野)

map

2005.07 .28-29

07.28 毛木平5:00−6:35十文字峠−7:05十文字小屋−8:10大山8:35−9:30武信白岩山南峰9:35−11:15三宝山−11:55甲武信ヶ岳14:00−14:15甲武信小屋−14:30木賊山15:00−15:15甲武信小屋
07.29 甲武信小屋5:45−6:00甲武信ヶ岳6:15−6:30縦走路合流点(この後間違えて縦走路に入り15分以上ロス)−7:05水源標−9:55十文字峠分岐点−10:05毛木平

(写真をクリックすると拡大されます)
7月28日(木)晴
毛木平で朝4時前にトイレに起きると横の車は車内灯を付けて朝飯を食っている。トイレで出会った別の車の男は今から出発するらしい。
ゆっくり朝飯を食い、荷物を準備して出発。10分ほど歩くと千曲川水源に向かう道と分かれて十文字峠へ向かう。最初千曲川を渡るところは立派な橋だが、以後沢を渡るときは出れも飛び石伝い。
ずっとコメツガ林で小屋の付近からシャクナゲが非常に多い。
千曲川を渡る 十文字峠
 
せっかく尾根に出ても見晴しは全くないが、大山の岩のところからは北部が非常によく見える。武信白岩山は手前の北峰が登山禁止で、ルートどおりに進むと南峰に出てここから北峰がよく見える。
少し下ったところで、朝トイレで会った男が飯を食っている。「4時半に出て源流経由で3時間半で甲武信岳の頂上に着き、今下りの途中だが時間的には十分余裕がありそうなので時間は早いが昼飯を食っている」ということだ。この男と別れた直後、四国のお遍路さんを少し厳しくしたような姿の男が急ぎ足で下りてくる。つい「修験者ですか?」と聞くと「まあそんなもんです」といって下っていく。
大山岩の大展望 大山岩の大展望続
 
尻岩は注意していたつもりだが気づかずに通過。三宝山の登りはずっと苔むした森林で薄暗く、緩い登りがいつまでも続く。泉鏡花の「高野聖」の世界のようだ。頂上も見晴しはないが、南西の一ヶ所だけ森林が切れて、甲武信岳と木賊山が見える。そのごはまた森林帯で甲武信の頂上まで見晴しはない。
苔むした三宝山の登り 三宝山頂上から見る甲武信岳と木賊岳
 
甲武信岳頂上では神奈川県から来たGさんとMさんが早く付きすぎて時間をもてあましている。僕結局2時間頂上で過ごし、その後木賊山に向かうがこれも近いのですぐ着いてしまい頂上は展望無し。翌日聞いた話では5分ほど先に行くと西沢や、北沢、広瀬ダムがよく見えるそうだ。
小屋に戻ってMさんが担ぎ上がったワインをご馳走になる。


甲武信岳頂上から見る富士山 時間をもて余している神奈川のGさんとMさん
 
7月29日(金)晴
小屋では4時前から周囲がごそごそし始める。4時に起きて山へ日の出を見に行くが4時40何分かにやっと日の出。金峰山がモルゲンローテにし染まるのを期待したが、どうも冴えない。朝飯の時間も気になるので4時50分に山頂を後にする。朝飯を食べる人はもう全部食べ終わって僕が最後。
甲武信岳の山頂で神奈川の二人と分かれ、まっすぐ西沢沿いに下る。途中で間違えて国師岳へ続く縦走路に入り込み、こんなに登りが続くことはないはずだと思って引返す。
甲武信岳頂上の日の出 昨日より靄があり八ヶ岳が見えない
 
千曲川源流から先は林道歩きだと昨日登った連中が言っていたが源流からしばらくは大きな石がごろごろした歩きにくい道が続く。
千曲川信濃川水源地 千曲川源流への道は遊歩道
 
早くついても仕方ないのでゆっくりしていると、釣りに来た人が「時間があるのならこんなところでぶらぶらせずに天狗山に行ったらよい。車で30分、そこから1時間歩けば360度の視界が開ける」というので、少し急ぎ足で毛木平に下る。


年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system