【関西百名山】高見山(三重、奈良)

map

2005.12.25

12.25 杉谷登山口8:50−9:55小峠−10:15平野登山道分岐−11:15頂上12:15−13:30小峠−14:30杉谷

(写真をクリックすると拡大されます)
12月25日(日)晴
久しぶりに冬型が緩んで高気圧に覆われるという、冬山を楽しむ絶好のチャンス。
高見山は雪のあるときも無いときも大峠(高見峠)からしか登ったことがない。このコースは1時間で登れてしまい、楽しむには少し短すぎる。今日は登山口バス停のある杉谷から登ることにした。車で走るとR166の新木津トンネル近くから雪道になる。
登山口に車を停め準備しているとバスから降りた登山客が数人登って行く。皆アイゼンを着けているようなので軽アイゼンをつけて出発。小峠までは杉林の尾根だが、部分的に杉林から外れて尾根の南側を歩き、太陽の光がまぶしい。
小峠から古びた鳥居をくぐって急な雪道を登るがこのあたりはまだ杉林。平野道分岐を過ぎて乳岩近くまで来ると本格的に霧氷が広がる。この山には他にも息子岩、国見岩、揺ぎ岩、笛吹き岩など奇岩が続き夫々の説明が書いてある。
杉谷登山口 霧氷
 
笛吹き岩からそれると右手に樹林が切れて眺めの良い場所がある。そこから台高山脈や遠く大峰の山々までが見える。
台高山脈の山々 大普賢岳
 
霧氷のトンネルを登り、霧氷が強風で同一方向に吹き付けられたエビノシッポガ見られるようになると頂上は近い。
霧氷のトンネル エビノシッポ
 
まず展望台兼避難小屋に入って凍えた手でラーメンを炊く。今日は意外に空いていて避難小屋の中も場所とりで頑張る必要はない。
食事を終わらせてから下りに備えて本格的なアイゼンに履き替え、山頂の高角神社から四方の写真を撮る。
避難小屋 高角神社
 
南は台高山脈の薊岳とその右手遠くに大峰山の大普賢岳、東は三峰山、東北に大洞山、倶留尊(クロソ)山、北には兜岩、鎧岩と鎧岳、全て一望に見える。
三峰山 台高山脈
 
三峰山 鎧岩と兜岩
 
登りと同じ道を引返して下り、東吉野温泉「みのや」に浸かって帰る。

年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system