今年の初登りも金剛山(奈良)

map

2009.01.04
単独
01.04 高天彦神社8:50−国見城址−千早園−13:50高見彦神社

写真枠に×が出て写真が出ないときは再読み込みして下さい。(写真をクリックすると拡大されます)
1月4日(水)晴
登山口の橋を渡って、従来はほぼ水平な道を歩いてから階段の登りだったが、水平道のがけ崩れと階段途中の杉倒木により、現在は橋を渡るとすぐに植林帯の中をショートカットして杉の倒木のところまで行かねばならない。この道が当初は非常に急だったが、部分的に階段などできて少し歩きやすくなった。倒木もいくつかに切られ、上を巻く道も今は歩きやすい。
橋を渡るとすぐ右の植林帯を登る 杉の倒木
 
岩のごろごろした道を登って行くと間もなく道は左右に分かれる。右は崩れているところがあり少し歩きにくいので左に入る。しかし今日は右のほうが大勢歩いているようだ。道がよくなっているのかな? 下りはここでアイゼンを外した。 別れた道と合流するところに岩があり、今日はここでアイゼンを着ける。
道が左右に分かれる 別れた道と合流するするところに岩がある
 
490数段の階段を登ってダイトレに出るともう登ったようなものだ。一の鳥居から右折れして頂上に向かう。坂を登りき ったところから仁王杉までの東側が数少ないブナ林で、霧氷がきれいだ。
頂上近くの霧氷 頂上近くの霧氷
 
葛城神社と転法輪寺にお参りしてから国見城址広場に向かう。大阪湾が見える程度には澄んでいるが、大阪湾は見えるが六甲山はやはり見えない。落葉した自然林は霧氷が着いてきれいだ。
国見城址から見る霧氷 もう1枚
 
千早園地に向かう途中、湧出岳と展望台との中間地点にもう一つブナ林があり、ここの樹氷もきれいで何人かが三脚を据えている。背後の杉林は日が当たり、茶色っぽいバックに霧氷のコントラストの妙を見せてくるところがある。
湧出岳近くの霧氷 バックとのコントラストが面白い
 
千早園地のストーブ小屋でおにぎりを食べて外に出ると、日が当たって暖かく、外でも大勢弁当を食べている。この後一の鳥居から右に分かれてもとの郵便道を戻る。
千早園地 一の鳥居
 


年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system