【関西百名山】東床尾山−西床尾山(兵庫)


map

2011.10.27

10.27 糸井渓谷08:45−糸井の大カツラ9:00ー尾根上分岐10:15−10:35東床尾山10:45−頂上11:30−11:45西床尾山(昼食)12:25−14:00西床尾山登山口−14:10駐車場所

写真枠に×が出て写真が出ないときは再読み込みして下さい。(写真をクリックすると拡大されます)
10月27日(木)曇時々晴
不動の滝の看板を過ぎて少し行くと車の向きを変えられる場所に出たのでそこへ駐車して歩き始める。糸井の大カツラはk林道から左にそれたところにある。天然記念物だというが、今はひこばえが残っているだけ。横から見るとよく分かる。この大カツラを通り過ぎると橋があり、渡りきったところに東床尾山登山口の標識がある。
糸井の大カツラ 東床尾山登山口
 
かつては金山として栄えたという看板や近畿自然歩道の標識があり、そのうち杉林中のつづら折れの山道になる。登りつくと東床尾山頂と床嶺の家(避難小屋)への分岐点があり、山頂へ向かう。
近畿自然歩道の標識 山頂の分岐点
 
こちらにも古びた小屋が建っており、この横を通り過ぎると左手が開けた場所がある。出石方面のはずだが、もやっていてあまりはっきりしない。
古びた小屋 出石方面
 
途中で東床尾山が見えないまま山頂に出る。山頂広場の周りは黄色い花をつけた木に囲まれている。キンシバイという名前らしい。
東床尾山山頂 キンシバイの花
 
東南は金鈷山(カナトコヤマ)に続く尾根が見え、反対側には西床尾山も見えるかなと思うと左手向こうに見えている。
金鈷山に続く尾根 西床尾山
 
先ほどの建物を過ぎるとすぐ西床尾山へ向かう分岐点があり、こちらに向かう。快適な尾根道だがどんどん下るので後の登りが心配になってくる。標識はなく、テープも少ないが尾根上の踏み跡を行けばいいので迷いはしない。少し登りかえして西床尾山へ到着。
縦走路 西床尾山頂
 
ずっと木が茂っているので展望はよくない。道はまだ真っ直ぐ続いており「奥山」と矢印のある標識がある。。とりあえず少し行ったあたりで昼食。何も見えないと思っていたら、林の切れ目から東床尾山が正面に見えている。
奥山と矢印のある標識 東床尾山
 
昼食を終えると寒い。少しあちこちの写真を撮って「下山口」の標識から下り始める。尾根上の激下りだ。ここもほとんどテープはないが、細い尾根なので歩ける場所は限られている。
下山口 杉林の尾根の激下り
 
やがて沢に出てしばらく下るとらいでんの滝の分岐点と案内板がある。この谷をらかんの谷というそうだ。
沢に出る 案内板
 
沢を何度か飛び石伝いに渡って下っていくと沢の水量も次第に増えてくる。やがて西床尾山登山口に到着。
沢の水量も増えてくる 西床尾山登山口
 
ここは朝通ったはずだが気が付かず、車を停めたのがこれより上流か下流か分からずとりあえず不動の滝まで下ってみたが見つからず、少し登っていくとすぐに見つかった。
年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system