伊勢本街道7(奥津−柿野)(三重)

1.玉造神社−花園   2.花園−尼ヶ辻  3.尼ヶ辻-桜井  4.桜井−榛原 
5.榛原−山粕東口 6.山粕東口−伊勢奥津 7.伊勢奥津−柿野  8.柿野−相可 
9.相可−田丸  10.田丸−伊勢神宮

map map

2012.04.28

04.28 9:00奥津駅9:05−10:15飼坂峠10:25−10:55上多気交差点−11:25坂向場−11:35ウグイスの水(昼食)12:05−12:55峠−13:25坂ノ下−14:10仁柿小学校−15:05柿野神社

写真枠に×が出て写真が出ないときは再読み込みをお願いします。(写真をクリックすると拡大されます)
4月28日(土)晴
カプセルホテル ナンバ始発で榊原温泉口まで行けばコミュニティバスの連絡もよく早く伊勢奥津に着くことが分かり、前夜ナンバで泊まることにした。 千日前のカプセルは3,500円だが御堂筋西側のここは1900円。大浴場もあり、カプセルは寝るだけなのでどこも一緒。 ホテル館内
伊勢奥津駅 榊原温泉口からコミュニティバスを乗り継ぎ、9時に伊勢奥津駅に着く。待合室などは今もそのままで、隣が支所で一つの建物になっている。今朝のバス運転手の話によると4年後にJRが再開するそうだ。ここで準備して街道に出ると、前回の印象が残るタバコと書いた大きな古い建物がある。 タバコの看板がある建物
のれんと飾り物 街道はすぐ先の造り酒屋の前を右に入る。入ってすぐ先のところに休憩所があったが誰もいないのでそのまままっすぐ進む。どの家も玄関先に暖簾がかかり、飾り物がしてある。やがて左手に谷口の常夜灯が立っている。 谷口常夜灯
首切地蔵 民家はなくなってしばらく行くと右手に首切地蔵があり、やがて左手の斜面を登って国道に出る。国道がトンネルに入る手前で左の山道に入ると腰切地蔵がある。 腰切地蔵
飼坂峠 腰切地蔵から杉林の中を15分も歩けば大きな説明板と東屋があり飼坂峠に出る。ここからは何も見えないが、57m南方に展望台の標識があり、行ってみるとこれから下る上多気の道が見える。 飼坂峠展望台
ホトトギスの水 峠から下る途中、谷を横切るところにホトトギスの水という場所があり、昔この辺りにホトトギスの花が群生していたのでこう呼ばれており、北畠の水場でもあったと書かれている。この谷の上流に今は砂防ダムが見えた。間もなく民家が現れ、この辺りの家は玄関先に「ようこそ伊勢本街道へ」と書いた木の形をした板が吊るしてある。 上多気の町屋
上多気常夜灯 やがて上多気の交差点で左手には大きな常夜灯、右手には「すぐいせ道」と書いた大きな石碑が立っている。左に数百mで北畠の庭園やさらに2km先には北畠の城跡があるそうで、この辺りでのんびりしてもいい。 すぐいせ道石碑
六部供養碑 町並みを抜けると六部の供養碑が祀ってある。大和生まれの大道信という六部が二千日の間に長谷寺と伊勢神宮を一日おきに300回往復したと書かれている。さらに10分あまり行くと坂向場の説明板が立っている。地図ではサカムカエ場と書いてあったので何かの工場かと思ったが、これは逆迎え場で伊勢参りから帰ってくる多紀の伊勢講の人たちを迎えた場所と説明書きがあり横に小さな祠が祀ってある。 坂向場
鶯の水の句碑 舗装道路をさらに10分あまり行くと左手に杉の大木が何本か並んでおり、「鶯の水飲みに寄る茸狩り 一歩」と書いた句碑が立っていてその奥に名水「鶯の水」が流れ出している。車道沿いではあるが杉の大木が影を作ってベンチも備えてあるのでここで弁当を食べることにする。 鶯の水
櫃坂の句碑 ここから10分も行くと「櫃坂は崖の道朴の花 一歩」の句碑がある。ここはもう櫃坂峠の道にかかっているのだろう。今は舗装道路に変っているが、昔は険しい崖道だったのかもしれない。やがて古坂道の分岐がある。直進が櫃坂道で伊勢本街道の道標も直進を示している。 古坂道分岐
櫃坂の下降口分岐 舗装道路から急に右手の山道を下る道標が立っている。特に登っている感じもなかったがここが最高地点なのかもしれない。下りは道幅1mほどの山道が続き一丁ごとに数が減っていく丁柱が立っている。一丁の鉄柱の次は古坂道の合流点になっていて、こちらから見ると古坂道が伊勢本街道と書いてある。この横には坂ノ下という道標があり、ここを坂ノ下というらしい。 古坂道合流点
やっと見つけた道標 ここは松坂市飯南町だが、ここから伊勢本街道の標識がなくなり、広い道が分岐しているところにもまったく標識がなくどちらに行けばいいのか分からない。とにかく間違っていても横野に出られそうな広い自動車道を行く。やがて左手下の川向うに道が続いているのが見え、伊勢本街道はどうやらあちららしい。そのうち左手に入る道があり、橋を渡るとやはりこちらが伊勢本街道だった。いずれにしろ仁柿小学校の前を通り過ぎ新しい道を行く。 仁柿小学校
光悦の道標 地図では右手の川沿いが本街道らしいが、全く道標がないのでまっすぐ進む。途中で地の人に出会ったので伊勢本街道を尋ねて右手のあぜ道伝いに行く道を教えて貰い、川沿いの道に出たところに光悦の道標があった。しかしこれも全く説明板はなく、伊勢本街道の標識もない。やがて先が工事中で通れないためまた左の新しい道に出る。地図ではこの辺りから左へ入るように書いてあるので適当に入って行く。 横野地域
柿野神社 やがて人がいたので柿野神社への道を尋ねると、もうここから入口が見えていると教えてくれる。二重ノ鳥居をくぐって突当りが拝殿になっている。今日はここまで、少し右手に行くと国道があり、柿野のバス停から三重交通のバスに乗る。しかし柿野神社の付近にも伊勢本街道の標識は全くなかった。次回も苦労しそうだ。 柿野神社の拝殿

年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system