鯖街道7(大原−出町柳)(京都)

  
1.小浜−瓜割ノ滝   2.瓜割ノ滝−保坂   3.保坂−朽木村岩瀬   4.朽木村岩瀬- 葛川坊村 
5.葛川坊村−花折峠口  6.花折峠口−大原   7.大原−出町柳 

map map

2012.12.05

12.05 大原10:00−10:40花尻の森−11:40八瀬−13:15下賀茂神社−14:45鯖街道口の碑−15:10下賀茂神社 14:50

写真枠に×が出て写真が出ないときは再読み込みをお願いします。(写真をクリックすると拡大されます)
12月5日(水)曇
大原案内図 大原のバス停からしばらく国道と並行した道を歩くが、すぐ国道と合流する。のびのびした大原の風景が広がる。 大原風景
花尻の森 約2q歩いたところに花尻の森という看板があり、少し広くなっているのでここで休憩。何しろ歩道のない国道歩きでトラックが多く、あまりのんびり歩いていられない。 花尻の森横の神社
柴漬け屋 まもなく柴漬け屋があり、1軒は商売していたが歩く速度が速いのでここはシャッター切る暇なし。この隣にさらに大きな柴漬け屋の建物があったが、今日は営業していなかった。 八瀬天満宮
八瀬駅 このコースはトイレが少ないので、トイレのある八瀬駅は外せない休憩場。ケーブルの八瀬駅まで行ってみたが冬季で営業していないため人影も少ない。叡電八瀬駅に引返し柴漬け屋の横に面白いアルバイトの募集貼り紙がしてあった。 アルバイト募集
紅葉したイチョウ もう出町柳も近いだろうと思うあたりの住宅街の一角に広場があり、イチョウがたくさん植えてありここで少々休憩。右に折れて御蔭橋を渡るとすぐに下賀茂神社がある。このバス停留所のバス内で弁当を食べる。何しろ世界遺産、外で弁当を食べるのは禁じられている。
賀茂大橋より 食後、川端通りを下って賀茂大橋を渡る。左が賀茂川、右が高野川、ここで合流してここから下流は鴨川となる。この先に史跡の大原口道標があり、写真ではよく分からないが四面に22か所もの目的地が距離とともに記されている。 史跡の出町柳道標
枡形商店街 枡形商店街に入る。アーケード付の非常に道幅の狭い活気ある商店街だ。出口にあるひし形タイルには鯖街道と記されている。 鯖街道と書いたタイル
鯖街道口の碑 鯖街道口の碑を見て後は1時間ほど自由時間。糺(タダス)の森の看板があり、中に入れるようなっている。中に入ると道が分からなくなり、橋の上で道を尋ねて下賀茂神社に引返す。 糺の森
下賀茂神社境内 河合神社の方から入り、下賀茂神社までの参道が長い。赤い楼門をくぐり中に入る。 下賀茂神社楼門
下賀茂神社拝殿 拝殿は周囲に干支の12の守護社が建っているので狭苦しい。ここでお参りしさらに自分の干支の守護社にもお参りする。 うまの守護社
境内の紅葉 自由時間はたっぷりあるが、境内の紅葉の写真を少しばかり撮るともう疲れてバスに引返す。もうほとんどの人がバスに戻っていた。 境内の紅葉

年代順  ホームへ  
inserted by FC2 system