太郎平−雲ノ平−槍・穂縦走(富山、長野)

map map map map

同行者 K 兄 1967.08.03〜08.07

08.04 

折立 9.25−10.45 1,870.6m 三角点 11.30−太郎平小屋13.30

08.05 

起床 4.00  出発 5.05−6.50 薬師沢出合 7.00−アラスカ庭園(奥日本庭園)8.55−10.00 雲ノ平山荘 10.45−12.45 雲ノ平玄関 13.00−13.20 黒部源流 13.40−三俣山荘 14.20−双六小屋 16.45

08.06 

出発 5.05−2,674m 三角点 7.00−8.00 千丈乗越 8.30−9.40槍山荘10.00−槍ヶ岳頂上 10.25−槍山荘発 12.05−中岳 13.00−水場発 14.05−南岳小屋 14.55

08.07 

出発 5.25−7.55 北穂 8.45−10.55 涸沢 11.10−13.35 横尾 14.00−上高地 16.30


8月6日(日)晴後曇
樅沢岳の上まであがるとすばらしい雲海。笠と穂高にかこまれた雲海の向こうに焼岳、乗鞍が浮かぶ。右手にこのすばらしい雲海、左手に硫黄岳の不気味なノコギリを見ながら槍へ向かう。
時間はたっぷりあるのでゆっくり時間をかけ、4時間半で槍岳山荘に着く。このあたりになると一面ガスがかかり始める。槍の頂上へは女の子がもたつくために非常に時間がかかる。ガスで眺めもよくない。
昼飯の後南岳へ向かう。山によってどうしてこうも山容が違うのかと思うほど、ここからは岩ばかり。たしかに槍から穂高にかけては山全体が一つの岩のかたまりだ。
ガスで視界は狭く通る者もほとんどいない。ことに女の子のパーティーには全然会わない。2時間の予定が3時間かかって小屋に着く。小屋の位置は地図と食い違っている。
日暮れの頃、急に空が明るくガスが晴れてきたので飛び出してみると目前に北穂の岩壁がそそり立ち、小屋もすぐそこに見える。これを見たとたんに、明日はすぐ槍平に下る予定だったのをやめて、キレットから北穂へ行くことにする。
 
8月7日(月)晴
朝食がおそく、予定より30分ほど遅れて出発。北穂小屋がすぐそこに見えるのであまり不安を感じない。まず急な斜面をガラガラと下ると、やがて鉄バシゴ。ところどころ緊張するやせ尾根。小キスだからいいが、大キスの連中はかなり苦労するだろう。
南岳小屋からすぐキレツトへ下ったため、最低部まではほとんど逆縦走者と出会わず。
穂高側の登りはかなり厳しい。落石の起きそうな場所が多い。登りだからまだいいものの、逆縦走はこの下りがこれほど楽ではなさそうだ。やがて予想外に早く、小屋が頭上に見えてくる。
快晴で、北穂からは薬師から白馬、鹿島槍などもはっきり見える。これからまだ前方の奥穂、前穂まで行きたいのだが、時間がないため涸沢へ下る。これがまた非常に急な下り。右手に吊り尾根と雪渓を見ながら 100mあまりを一気に下る。この急斜面にはトリカブト、ハクサンフウロ、クルマユリが多い。
涸沢から横尾までの遠いこと。石ころだらけの歩きにくい道で、木がしげり視界は悪く、風通しもなく暑苦しく感じる。あまり遠いので道でも間違えたのではないかと思う頃、やっと梓川が見える。
上高地着4.30. バス切符発売は4.50まで。6時過ぎバスに乗りこむことができ、松本着9時。 夜行。7日10時半大阪着。
Click the image to enlarge
 
雲海
樅沢岳の雲海
 
槍ヶ岳
北穂高岳から見る槍ヶ岳
 
奥穂高岳
北穂高岳から見る奥穂高岳
 
前穂高岳
前穂高岳

前日(8月4日、8月5日)へ


年代順  ホームへ  

inserted by FC2 system