槍ヶ岳〜笠ヶ岳 縦走(長野)

同行者 Y.
1973.08.03〜08.07

08.04 

木曾福島発 3.10(バス)5.40 上高地 5.50−7.30 徳沢 8.10−10.20 一ノ俣10.55−11.20 槍沢小屋 13.00−14.50 休憩 15.20−17.20 殺生小屋  就寝 7.30

08.05 

起床 4.40  出発 5.50−7.10 槍頂上 7.40−9.30 千丈乗越 10.10−11.50 昼食 12.50−14.00 双六小屋  就寝 8.30

08.06 

起床 4.15  出発 5.45−大ノマ乗越 7.15−7.45 雪渓 8.30−9.00秩父平 9.40−11.00 昼食 12.00−12.35 笠山荘  就寝 8.30

08.07 

起床 4.30  出発 5.45−笠新道入口 7.15−蒲田川林道 10.40−11.35新穂高 12.45(バス)15.00 高山駅


8月4日(土)曇一時雨 map map
山へ出かける4,5日前から夏型気圧配置がくずれ、今日もおかしい。今にも雨が降りそうな中、上高地を出発。穂高もガスにかくれて見えない。徳沢のキャンプ場で急に大粒の雨が降りだし、小屋にかけ込んだがだいぶ濡れる。雨やどりを兼ねて朝食。Y君の持参した握り飯を食う。
このあたりの道は何度か歩いているのに、今まで一度も目につかなかったホタルブクロがたくさん花をつけている。
槍沢小屋で昼食。インスタントのチキンライス、うまくない。ここからしばらく登ると、もう8月だというのに今年は雨が少ないせいか、雪渓が予想外に大きい。このあたりから急な登りになるが、それとほぼ同時に雨が降りだし、土砂降りになる。ポンチョをかぶっても汗と雨でびしょ濡れになりバテてしまう。
1時間程で雨は止んだがこのあたりはお花畠、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが多い。お花畠を抜けるとガレ場と雪渓が交互に現れるが、傾斜はますます急になる。殺生小屋が見えてからなかなか近づかず、10分歩いては15分休憩という有様でやっと小屋にたどり着く。
最初は今日中に肩小屋まで行く予定だったが、とてもそれだけの元気がない。夕方はガスも上がって大喰から槍の稜線がすぐそこに見える。この小屋は、きたないながら風呂がついている。
 
8月5日(日)曇後雨 map
夜中にY君が寒い寒いと言ったり、吐いたりして調子悪かったようだが、朝はすっかり良くなっている様子。空もよく晴れ上がって気持ち良い。
小屋の裏からまっすぐ東鎌尾根に出ると槍まではすぐだが、表銀座の大団体に巻きこまれ、意外に時間を喰う。槍の穂先からは北方はあまり視界が良くなく、後立山方面、剣方面は見えないが、前回に比べるとずっと良い。
しかし下って西鎌尾根にかかると、穂先は完全にガスに包まれてしまう。千丈乗越で福岡女子大の5人パーティーに会う。剣から入って雲の平を通って来たというから立派なものだ。日程はなんと2週間。うらやましい。
硫黄乗越付近はガスで知らぬ間に通りすぎ、樅沢岳の手前で昼食にする。パンとチーズ、紅茶。小雨がパラつく。
樅沢まで予想外に上り下りがあり、この登りこそ最後の登りと何度思ったことか。樅沢を下る途中で豪雨になり、ころげ落ちるようにして双六小屋へかけ込む。夕方には雨も上がり、ガスの晴れ間から鷲羽、南真砂、それに燕から表銀座方面が望める。
Click the image to enlarge
 
オオバギボウシ
槍沢に咲くオオバギボウシ
 
槍ヶ岳
殺生小屋から見上げる槍ヶ岳
 
西鎌尾根
槍ヶ岳西鎌尾根にて
 
双六池
双六池

翌日(8月6日、8月7日)へ


年代順  ホームへ  

inserted by FC2 system